一昔前、会社の資源(リソース)は「人・モノ・金」と言われていましたが、最近では、「人・モノ・金」に加えて、「情報」や「時間」や「知恵」などといわれるています。
自営業のリソースは=(イコール)社長ですから、社長ができるかぎり自力でなるべくお金をかけずに何から何までやっているのではなないでしょうか。
少なくとも私は普通(ある程度資金力のある会社)ならアウトソースやパート雇用で片付ける仕事でも経費節約のために自力でやっています。
しかし問題は社長が雑用ばかりに時間を割いていたら、生産性の高い仕事にかける時間が少なくなってしまうことにあります。これではいつまで経っても自社のリソースが進化しません。
そこで、このブログを通して何か良い方法はないか実証実験を開始してみたというわけです。
実際、このブログを通して「アフリエイト」について勉強し色々な気付きを与えて頂きました。
・ITは無料で結構使える
・アナログ作業では時間がかかる情報、知識、知恵が短時間で身に付く
・どんどんマーケティング手法が進化している
・それに合わせてどんどん利用者(市場や顧客)も進化している
など要素を挙げたらキリがありません。
結論から申しあげると、自営業者はもっと「アフリエイト」を活用すべきだと考えます。
あっ、予め誤解のなきよう申し上げますが、一般的に検索エンジンなどで「アフリエイト メリット」と検索して出てくるのは、アフリエイトで「お金を稼ぎたいアフリエイター」の立場としてのメリットなので、ここでお伝えしているのは、その逆の立場「アフリエイト報酬を払うスポンサー側」としてのメリットを述べてます。ややこしくてすみません。
自営業者がアリエイトを積極導入すべき理由
1.マーケティングにかけるコストが成果報酬であること(無駄がない)
2.少額の成果報酬から設定できること(低予算で始められる)
3. 社長が直接的にアフリエイトを実践することでマーケティングの知恵がつく
ざっとこんな感じでしょうか。
更に、アフリエイトはITの世界だけのものではなく、アナログ営業の世界でも十分流用できるような気がします。これから私自身の仕事にアフリエイトを積極的に取り入れようと考えています。
まあ、聞くよりも実効、もしアフリエイトに興味あれば、是非まずは無料でできるアフリエイターの立場からはじめて見てください。 お金を一銭も使わずに色々な気付が得られると思います。
簡単に手順がわからない方のために
1.無料のブログに登録する(こちらのシーサーブログで良いと思います)
2.アフリエイトプログラムに登録(無料)
3.登録したブログにテーマはなんでも良いので暇な時間に文章を書く
4.その文章の最後に登録したアフリエイトプログラムからバナーを探して「リンクコード」を張り付ける
これだけの作業で一応、無料でアフリエイトは完結します。
後は、色々な知恵がついて来るまで試行錯誤を続けることです。
知恵がついて来たらご自分の商売にどうやって生かすか、それが目的です!
無料のブログに登録するには下記をクリック
https://blog.seesaa.jp/アフリエイトプログラムに参加は下記バナーをクリック

posted by 40代脱サラ家族3人暮らし at 18:52|
マーケティング
|

|